BLOG

札幌 肩こり 頭痛

2024/01/30
ロゴ

肩こり腰痛リセット院です。皆さん、頭痛の経験があると思います。とても辛く仕事や何かするのも耐え難いですよね?頭痛の原因は多種多様です。体の歪みストレスから起こる緊張型頭痛ホルモンバランスの乱れからくる片頭痛、病院で検査の必要なタイプの頭痛があり、痛みの出る場所も頭の前頭部だったり後頭部側頭部、あるいは首の付け根付近など人によって異なります。当院では、カウンセリングにより、頭痛の原因・場所を確認していき根本的な痛みの改善を目指していきます。施術後の患者様の効果として、頭痛が改善され、頭がすっきりして軽くなった、目がはっきり見えるようになった、夜中寝つきが良くなり途中で目が覚めなくなった等の改善が見られます。

【症状】

この方は、慢性的な肩こりで辛くなったときは、マッサージを受けて何とかなっていたそうです。1か月前位に肩こりが辛くなってきたのでマッサージを受けに行ったが前のように肩こりがあまり改善されず、1週間後にまた受けに行ったのですが良くならず、そのうちどんどんと辛くなってきて頭が痛くなってきて鎮痛剤を飲んで様子を見ていたが痛みは少し和らいだけど頭が重い感じでたまに痛みも出ていたので何とかしたく来院されました。

【検査】

動作確認

・腕を横から上げる動作 右、肩の高さから30度位で肩に痛みがでる。左は70度位肩に張りを感じる。

・腕を前から上げる動作 右、45度位で肩に張りを感じる。左、耳まで挙がるが肩に張りを感じる。

・首の動き 右を向くと左の肩に痛みが出る。左を向くと左の肩に痛みが出る。

・上を向く動作 首の付け根に痛みが出る。

・下を向く動作 首から肩にかけて張りを感じる。

検査

・肩の筋肉が緊張して硬い状態になっている。

・腕の筋肉が張っている。特に右腕。

・肩甲骨の動きが悪い。

・背中の筋肉の張り。

・首周りの筋肉が張っている。左の張りが強い。

・頸椎が歪んでいて痛みがある。

・お腹が硬い。

【施術】

この方は、お腹周り、背中の筋肉、腕周り、首周り、肩、肩甲骨の順に施術していきました。お腹周りを緩めていくと肩の緊張が少し取れてきたそうです。背中を緩めると呼吸が楽になって背中が伸びた感じがしたそうです。腕周りを緩めるとこんなに軽くなるんだっと驚いていました。首周りを緩めるとすっと軽くなったそうです。肩の筋肉を緩めて肩甲骨の動きをよくすると肩回りがすごく軽くなって自分の肩じゃないみたいだっと喜んでいました。動作確認してもらうと、腕が楽に上まで挙がって肩の痛みもなく軽くなったそうです。首も可動域が広がって後ろまで見えますっと喜んでいました。動作の痛みや張りは無くなって肩こりも全然気にならなくなったそうです。良かったですね。

ブログを読んでくれた方は、今なら初診2000円引きさせていただきます。

ブログ読んだよっと言って下さい。お待ちしています。